休館中のお勧めトレーニング施設紹介
いよいよ明日から3月中旬まで長期休館に入ります。
それに合わせて利用者さまから「休館中にお勧めのいいトレーニング場所ない?」みたいに質問されることも多いです。
休館中、皆様がトレーニングを継続されることを願い、いくつか近隣の代替えトレーニング施設をご紹介したいと思います。
ご紹介するのは、以下の条件を満たすものに限定しております。
・比較的近隣である。
・月会費制ではない。(1回料金制)
・フリーウェイトがある程度ある(ベンチプレス台、スクワットラック、ダンベルがある)。
まずは東大のお隣にある、
文京区総合体育館
・1回利用料が600円
・初回講習有り
・ベンチ台、スクワットラックそれぞれ1台づつ (1回20分制限有り)
・開館時間が多少長い
※利用資格:文京区在住、在勤、在学者
次にお勧めなのが、
滝野川体育館
・1回利用料が300円
・ベンチ台、スクワットラックそれぞれ2台、その他フリーウェイトもそれなりにある。
・施設・設備は若干古いかも
・利用資格制限無し
そして最後にお勧めなのが、
東京武道館
・千代田線綾瀬駅の近く
・ティップネスが管理運営しているので器具・設備は新しいし大変充実している。
・1回利用料450円(2時間30分まで)
・ベンチ台、スクワットラックそれぞれ2台
・利用資格制限無し
以上となります。
※それぞれの施設の詳細については直接施設にお問い合わせください。
皆様におかれましては是非休館中もトレーニングを続けていただきたいと思います。
それに合わせて利用者さまから「休館中にお勧めのいいトレーニング場所ない?」みたいに質問されることも多いです。
休館中、皆様がトレーニングを継続されることを願い、いくつか近隣の代替えトレーニング施設をご紹介したいと思います。
ご紹介するのは、以下の条件を満たすものに限定しております。
・比較的近隣である。
・月会費制ではない。(1回料金制)
・フリーウェイトがある程度ある(ベンチプレス台、スクワットラック、ダンベルがある)。
まずは東大のお隣にある、
文京区総合体育館
・1回利用料が600円
・初回講習有り
・ベンチ台、スクワットラックそれぞれ1台づつ (1回20分制限有り)
・開館時間が多少長い
※利用資格:文京区在住、在勤、在学者
次にお勧めなのが、
滝野川体育館
・1回利用料が300円
・ベンチ台、スクワットラックそれぞれ2台、その他フリーウェイトもそれなりにある。
・施設・設備は若干古いかも
・利用資格制限無し
そして最後にお勧めなのが、
東京武道館
・千代田線綾瀬駅の近く
・ティップネスが管理運営しているので器具・設備は新しいし大変充実している。
・1回利用料450円(2時間30分まで)
・ベンチ台、スクワットラックそれぞれ2台
・利用資格制限無し
以上となります。
※それぞれの施設の詳細については直接施設にお問い合わせください。
皆様におかれましては是非休館中もトレーニングを続けていただきたいと思います。
体組成計設置
新しい器具の設置&交換
トレーニング室に新しい器具の設置、及び古い器具との入れ替えを行いました。

まず、フリーウェイトエリアのアジャスタブルベンチ3台を新しいものと入れ替えました。
このベンチはお尻のパッドの角度を色々と変えられるので前のものよりもより安定してインクライン系のエクササイズができます。



次にフリーウェイトエリアのオリンピックバーを3本入れ替えました。

ストレッチポールも2本新しくして、スラムボールも8kg、10kgを追加致しました。

そして巷で話題のMAG GRIP(全7種類)を設置いたしました。
ラットプルマシンやロープーリーローマシン、ケーブルマシン等に装着することによって多角的に背中の筋肉を鍛えることができます。
・ワイド(プロネートグリップ)
・ミディアム(プロネートグリップ)(スピネートグリップ)(パラレルグリップ)
・クローズ(プロネートグリップ)(スピネートグリップ)(パラレルグリップ)
の7種類です。



※使用後は元の位置に戻すようにお願いいたします。
そして最後はTANITAの体組成計です。
今までの体脂肪計よりも詳細な体の情報(四肢の筋肉量、体水分量、左右の筋肉量バランス等)が測定できます。
※体組成計はまだ設置しておりません。 準備ができしだい現在の体脂肪計と交換する予定です。

皆様のご利用をお待ちしております。

まず、フリーウェイトエリアのアジャスタブルベンチ3台を新しいものと入れ替えました。
このベンチはお尻のパッドの角度を色々と変えられるので前のものよりもより安定してインクライン系のエクササイズができます。



次にフリーウェイトエリアのオリンピックバーを3本入れ替えました。

ストレッチポールも2本新しくして、スラムボールも8kg、10kgを追加致しました。

そして巷で話題のMAG GRIP(全7種類)を設置いたしました。
ラットプルマシンやロープーリーローマシン、ケーブルマシン等に装着することによって多角的に背中の筋肉を鍛えることができます。
・ワイド(プロネートグリップ)
・ミディアム(プロネートグリップ)(スピネートグリップ)(パラレルグリップ)
・クローズ(プロネートグリップ)(スピネートグリップ)(パラレルグリップ)
の7種類です。



※使用後は元の位置に戻すようにお願いいたします。
そして最後はTANITAの体組成計です。
今までの体脂肪計よりも詳細な体の情報(四肢の筋肉量、体水分量、左右の筋肉量バランス等)が測定できます。
※体組成計はまだ設置しておりません。 準備ができしだい現在の体脂肪計と交換する予定です。

皆様のご利用をお待ちしております。